ユニバ行ってきました

ユニバ行ってきました息子の誕生日祝いにUSJまで行ってきました。自分はマリオ、息子はキノピオ隊長の服装で、USJのニンテンドーエリアで遊んできました。土曜日でしたが寒い時期で早朝から並んだおかげか、新しくできたドンキーコングのトロッコにも無事に乗る事ができました。

USJ三度目にしてようやくスムーズに動けた気がするので、今後の参考に記録しておきます。
午前3時に出発して、6時30分くらいにUSJの駐車場に到着。9時開園予定でしたが、6時45分くらいですでにゲート前には結構な人数が集まっていて、実際は7時20分に開園しました。
開園しても手荷物チェックの順番待ちで10分くらい、ゲートからニンテンドーエリアまで歩いて10分くらいかかるので、ニンテンドーエリアに着いたのは7時40分頃でしたが整理券なしで入る事ができました。
ドンキーコングのクレイジートロッコに乗りたい人は、通常のニンテンドーエリアの入口の土管ではなく、出口側の通路に案内されて拡張されたエリアに向かいます。もっと早い時間から並んでいた人や、走って追い抜いて行った人がいるので、すでに長蛇の列ができていましたが、1時間くらいの待ち時間で8時40分頃にトロッコに乗る事ができました。
トロッコが終わってすぐにキノピオカフェに向かい、カフェの入口前に掲示してあるQRコードを読み込みカフェの時間を予約。運よく10時が空いていたので予約を入れてマリオカートに並ぶ。表示は60分待ちでしたがスムーズに進んで50分くらいで乗れました。
カフェの時間まで少し余ったので、パワーアップバンドを使うミニゲームを遊びながら待って10時から早いお昼を食べ、食後にヨッシーアドベンチャーやキーチャレンジの残りをこなして、午前中だけでニンテンドーエリアを一通り遊ぶことができました。
今まで、開園時間前に着いたつもりが既に開園していてニンテンドーエリアに入場制限かかっていたり、制限前に入れてもアトラクションに並ぶのに一生懸命になって食事をとりそびれたりと不満が残る結果になっていたので、今回スムーズに行けて良かったです。


・ドッスン・フリップパネルの注意点
ニンテンドーエリア内でパワーアップバンドを持っていると参加できるミニゲームがいくつかあります。そのうちの5つはクリアするとカギが貰えて、そのカギを3つ集めるとボスのクッパJr.に挑戦できます。このカギをもらえる5つのキーチャレンジは難易度が様々ですが、5種類制覇する必要もなく、1種類のキーチャレンジを3回クリアするだけでもボスに挑戦できるので、難しいのは避けても問題ありません。ただ、うちの子は難しいこのドッスン・フリップパネルをクリアしたくて何度も挑戦する羽目になったので注意点を記録しておきます。

四角いパネルが壁一面にたくさん並んでいて、そのパネルにタッチすると、黄色いパネルは青に、青のパネルは黄色に変わり、時間内に全てのパネルを青か黄色のどちらかに揃えればクリアという単純なゲームです。何が難しいかと言えば、タッチしてもパネルの色が変わらない事があるのです。
タッチ自体は指先で軽く触れる程度でもよいのですが、タッチした手をある程度引いてパネルから離さないと正しく反応しないので、タッチした手をあまり離さないまま横に動かすとパネルの色が変わりません。また、手だけじゃなく持っている荷物や足などが反応してしまう事があるので、例えばしゃがみこんで膝が前に出ていると、手を離しても膝に反応してしまって手がきちんと離れていない扱いになってパネルの色が変わらない事があります。荷物は置いて画面から少し離れたところに立つのがよさそうです。クルーの方はお相撲さんのように突いた後に手を引くのがコツだと教えてくださいました。
あと、基本的に3~4人でするので、別のグループの人たちと共同で挑戦する事が多いと思います。黄色に揃えるか、青に揃えるか意思を統一しておかないと邪魔し合う事になってしまいかねないので注意しましょう。


同じカテゴリー(雑記)の記事
蒸気機関車の旅
蒸気機関車の旅(2025-02-28 13:00)

どうなる1円玉
どうなる1円玉(2025-02-24 18:07)

寒い日
寒い日(2025-02-06 15:18)

月が綺麗ですね
月が綺麗ですね(2025-01-27 15:42)

着物の買取
着物の買取(2025-01-13 17:20)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
ユニバ行ってきました
    コメント(0)